レーシック直後の眼は不安定
レーシックを受けた直後の角膜はレーザーを照射した部分に、フラップがかぶさっている不安定な状態です。
フラップは、1~2週間ほどで治癒し角膜に密着しますが、この時期に、目に強い衝撃が加わったり、汗やゴミなどが付着すると、フラップにずれやシワが起こり、視界のゆがみ・感染症などのトラブルを引き起こす可能性があります。
したがって特に術後1~2週間の間は眼のケアについて十分気を配り、正しい過ごし方をする必要があります。
レーシック後の定期検査は必ず受けましょう
レーシック後には定期的に眼科での検査を行い、角膜の状態・視力回復の程度などを確認してもいらます。
手術した部分の回復には個人差がありますので、必ず指定の期日に受診しましょう。
また、手術後1~2週間は、入浴や洗顔などの日常動作も、あるていど制限されます。
また、激しい運動やスポーツは1カ月程度制限されるものもあります。
お仕事や旅行などの計画にも関係してくる部分がありますので、しっかりと事前に確認しておきましょう。
次にそれぞれの制限期間の目安を示します。
※実際の制限は眼の回復度合いなどによって異なりますので、レーシック後の健診時に確認が必要です。
レーシック直後の日常生活の制限の目安
・メイク
目の周り以外は翌日から可能(※アイメイクは一般的に3日目から可能だが、術後1週間はできるだけ控えめに)
・入浴・洗顔・洗髪
翌日の検診後から可能(※術後1週間は水が眼に入らないように注意が必要)
・仕事
翌日の検診後から可能(※ハードな野外での仕事や肉体労働は2~3日後から)
・車の運転
夜間は見えにくくなる場合があるので、見え方が安定するまでは避ける
・飲酒
術後3日目から可能
・飛行機での移動
翌日以降
・温泉
1カ月後
レーシック直後の運動・スポーツの制限の目安
レーシック後1週間は、目をぶつける可能性がある運動や目に汗が入る運動を避ける必要があります。
軽い運動は1週間後から可能ですが、激しいスポーツや水泳、サーフィン、ダイビングは1か月後からとなります。
・ジョギング、ゴルフ
1週間後
・野球、サッカー、テニスなどの球技
1ヶ月後
・マリンスポーツ・ウォータースポーツ(水泳、サーフィン、ダイビングなど)
1ヵ月後
視力回復後のライフスタイルの改善
レーシック後、数ヶ月が経過して、視力が安定した後は、せっかく回復した視力を維持することができるような生活習慣を身につけることが大切です。
また特に意識しないまでも、今までは
「どうせコンタクトが必要なのだから、眼をケアしてもしかたがない。」
と思っていたかもしれませんが、レーシック後の裸眼の生活の素晴らしさを、身をもって体験した後であれば、自然と眼をいたわろうという気持ちが起きてくるのではないしょうか。
・長時間のテレビを控える
・長時間のパソコン作業をする際にはブルーライトをカットする眼鏡をかける
・適度な照明に気を配る
・日差しが強いときにはサングラスやUVカットの眼鏡をかける
など、ちょっとしたことで眼の健康は維持することができますし、そのことが生活全般の健康にもつながるはずです。
ぜひ、レーシックをきっかけに健康的なライフスタイルを実践していって下さいね。